かには特別な日やお祝い事で食べれる高級食材。
普段食べないものだからこそ本当の食べ方を知らない方は多いのではないでしょうか。
今回は、北海道のプロの料理人が「毛ガニさばき方」そして、地元の通だけが知る毛ガニの美味しい食べ方も紹介します!
この記事では、誰も教えてくれない毛ガニの本当に美味しい部分を知ることができます。
目次
毛ガニのさばき方
まずは、毛ガニのさばき方を紹介します。
- キッチンバサミ
- カニのトゲが苦手な方は軍手またはゴム手を準備
- 深めのボウル
- 新聞紙
- カニを盛り付ける皿
1. 足をハサミで根元から切る
10本の足をすべて外します。青線の付け根にある関節部分にハサミを入れて切ってください。
2. ふんどしをあける
お腹の部分にある三角の殻、「ふんどし」をハサミで切り込み開くようにあけます。ふんどしの裏には尖った突起部分(生殖器の一部)があるので注意してください。ゆっくりと指をかけて外しましょう。
3. エラを取り除く
胴体には「ガニ」と呼ばれるエラがあるので、むしるように取り除きます。ガニは食しても害はありませんが、不味いです。
4. 胴体を4つにカットする
胴体を4分割にします。胴体中央から緑線の左右2つに分け、さらに背中側・腹側になるよう青線の平行に切り分けます。
5. 足に切れ目を入れて身を出す
先に関節ごとに切り分けて、殻の側面を2ヶ所、縦に切れ目を入れてください。このことをハーフポーションと言い、食べやすくなります。
6. 盛り付ける
甲羅の中に足を盛り付けることで豪華な見栄えに。余った足は甲羅の周りにおき、食べやすくしましょう。

カニの甲羅の美味しい食べ方
カニは身だけでなく殻も美味しいです!
●汁物と一緒に:食べた後の殻は、味噌汁などに入れると美味しい蟹汁になりますのでお試しください。
●日本酒と一緒に:綺麗に甲羅の中身を全て食べてから、ガスコンロかオーブンでしっかりと(焦げない程度)炙って香ばしくします。その状態に熱々の日本酒を注ぎ入れて5分ほど待ってから飲むのが美味しいですよ〜蟹の甲羅酒の完成です!
手間がかかりますが是非ともやってみてほしい飲み方です!
毛ガニの美味しい食べ方
毛ガニは足の身の部分だけ食べられるわけではありません。
実は、ふんどしに含まれる「カニ味噌」も美味しいのです。北海道ではカニ味噌は取り合いになるほど。
そこでプロが毛ガニをさらに美味しく頂くために、カニ味噌の美味しい食べ方を紹介します。
かに味噌の魅力
かに味噌とは、カニの内臓をさします。茶色のペースト状でトロっとし、濃厚な味わいがかに味噌の魅力。かにの種類や季節によって味が変わります。
栄養価がとても高いことも特徴で、脂肪の燃焼を助けるグリコーゲンやビタミンなどが多く含まれています。
※カニはアレルギーになりやすい食材のため、子供に食べさせるのは3歳以降がよいでしょう。
かに味噌の美味しい食べ方紹介
苦手な人は生で食べるのではなく、加熱したり料理に使ったりしても美味しく味わうことができます。
今までかに味噌が苦手だった人も一度試してみてはいかがでしょうか。
まずはそのまま味わう
カニ味噌本来の味を感じてみましょう。
カニ味噌の甲羅焼き
甲羅を網にのせた甲羅焼きもかにみその食べ方としては定番中の定番。お酒のつまみにとても合います。
パスタ
パスタソースにカニ味噌を加えコクをだすこともできます。高級感あるパスタを味わえます。
グラタン
グラタンのホワイトソースにカニ味噌を隠し味として仕込む。意外とマッチしますよ。
炊き込みご飯
かにみそを入れるだけで他の調味料は必要ありません。かにみそのコクとうま味が全体にいきわたった、美味しい炊き込みご飯を味わうことができます。
美味しい北海道の毛ガニの紹介と裏話
販売先は北海道札幌にある居酒屋「活食・隠れ酒蔵 かけはし」。
居酒屋「活食・隠れ酒蔵 かけはし」は、生産者さんの想いをお客様へ伝える【かけはし】となる」という想いが込められ、北海道の生産者さんがこだわって作った食材を取り入れて居酒屋でも提供しています。
その生産者さんの想いを全国へ届けるべく「福徳便」でも取り扱っています。
福徳便の食材を作る生産者さんは、
- 農薬や化学肥料を使わない野菜を作っている農家
- 牛にとって安全な肥料を使い育てている酪農家
- ニワトリの餌や飼い方にこだわり完全オーガニックな卵を作る養鶏場。
など、全ての商品に生産者さんの想いがこめられ作られています。
安心・安全・美味しい食材を売っているからこそ、子供や家族に食べさせたいものばかり。
さらにここでプロしか知らない、毛ガニの裏話を一つ。
現在は、売られているカニのほとんどが「冷凍」です。
毛ガニには、決まった流通ルールがあり、発泡スチロール1箱に4キロの「毛ガニ」を仕入れます。そのカニを買い占め、ネット上で販売している業者もいるので、冷凍のカニが流通しやすいのです。
しかし、冷凍のカニは、ちょっとパサつきがあったりもし、お客さんによっては喜ばれないこともあります。弊社でも過去にそんな声もありました。
その反省から、本当にお客さんが美味しいと喜ぶ商品を送りたいと思い、お客様だけによりすぐりの毛ガニを送らせていただいています。
※福徳便の「浜ゆで毛がに」は、値段は仕入れ値によって変動するのをご了解いただける方のみご購入ください。
「浜ゆで毛がに」を詳しく見るまとめ
毛ガニのさばき方と美味しい食べ方を紹介。
毛ガニは身に限らず、殻も味噌の部分も美味しいのです。
カニ味噌が苦手な方でも美味しく食べれるよう、様々な料理での生かし方も紹介してるので、ご家庭で試してみてください。