こんにちは、札幌の居酒屋「かけはし 北二条店」です!当店では通販も行っており、北海道産の「特大生冷ホタテ」など、宅呑みを一段豪華にするおつまみを全国にお届けしています。
実は冷凍ホタテはレシピに合わせて解凍方法を変えると、よりおいしく調理できることを知っていましたか?
今回は冷凍ホタテを美味しく解凍する方法を調理法別に紹介します。これを読めば、正しい解凍方法がわかり、いつものホタテ料理がワンランクアップすること間違いなしです!
目次
冷凍ホタテは解凍方法によって味が変わる!
実は、ホタテは正しい解凍方法で解凍することで、冷凍前と変わらない、なめらかでプリプリとした食感と濃厚な甘みを楽しめるんです!解凍方法によって、ホタテの美味しさが大きく変わるので、ぜひマスターしてくださいね。
冷凍ホタテをそのまま焼くのはNG?
冷凍ホタテをそのまま焼くのは、実はNGなんです。
もちろん、冷凍ホタテを解凍せずにそのまま焼くことは可能です。しかし、すべての冷凍ホタテが、美味しく焼けるわけではありません。
冷凍ホタテをそのまま焼くと、水分が出て水っぽくなってしまったり、高温によってホタテの旨味が逃げてしまったりする可能性があります。
調理法別に正しく解凍しておいしいホタテ料理を作りましょう!
【調理別】冷凍ホタテの解凍方法
調理別に冷凍ホタテの解凍方法を紹介します。
【生食】解凍方法
お刺身やカルパッチョなど、ホタテを生で食べる場合は、「氷+塩」でゆっくり解凍するのがおすすめです。1時間半〜4時間程度かけて解凍します。
塩の効果で氷水の温度が0℃前後に保たれ、ホタテがゆっくりと解凍されます。そのため、旨み成分を含むドリップ(解凍時に出る液体)を抑えられます。ドリップや水っぽさを抑えることで、冷凍前の状態に近い、ホタテ本来の旨みや食感が楽しめますよ。
準備するもの
ホタテと同じくらいの量の氷
小さじ1杯の塩
ボール
ラップ
解凍の手順
- ボールに氷を入れ、塩をふりかけて軽くかき混ぜる
- ホタテを氷と氷で挟むようにしてボールに入れる
- ラップをかけ、1時間半〜4時間程度放置する
- 1時間半経過したら、ホタテの状態を確認する
- 完全に柔らかくなったら完成
おすすめの食べ方
手軽に作れるホタテのカルパッチョです。おうちにある材料で作れるので、いつもはお刺身として食べるホタテをおしゃれにアレンジしてみてはいかがでしょうか。
おもてなし料理としてもおすすめですよ。
ホタテのカルパッチョレシピを紹介しているのでぜひ合わせて読んでみてくださいね。
関連記事
【焼く・炒める】解凍方法
バター焼きや炒め物など、ホタテを焼いて食べる場合は、半解凍の状態がおすすめです。必要な分のホタテだけを皿に並べてラップをかけ、冷蔵庫で3時間程度おくと半解凍の状態になります。
おすすめの食べ方
ホタテのバター焼きは、お酒のおつまみにもご飯のおかずにもなる万能料理です。フライパンでサッと焼くだけで完成する、簡単レシピです。中火で焼き、ホタテの旨味を閉じ込めれば、中はプリプリ、ほんのり甘い絶品バター焼きになります。仕上げにレモンをギュッと搾れば、さらに風味がアップしますよ。
ホタテのバター焼きレシピを紹介しているのでぜひ合わせて読んでみてくださいね。
関連記事
【煮込む】解凍方法
シチューやスープにホタテを使うときは、凍ったまま入れるのがおすすめです。解凍せずそのまま入れることで、旨みを逃しません。
おすすめの食べ方
ホタテを入れることで、いつものシチューに魚介の旨みがプラスされてさらに美味しくなります!寒い冬にぴったりのホタテシチューで心も身体も温まりませんか。
【揚げる】解凍方法
理想的な解凍方法は、冷蔵庫でゆっくりと自然解凍するのがおすすめです。
揚げるときの解凍方法でポイントは解凍時にいかに水分を抑えるかです。低温でじっくり解凍することで、ホタテの旨味を逃がさず、プリプリとした食感を保てます。
すぐに調理したい場合は、冷水を使った解凍でもOKです。ただし、ホタテが直接水に触れないように、必ずビニール袋などに入れて解凍しましょう。こうすることで、水っぽくなるのを防ぎ、旨味を閉じ込めることができます。
解凍後は、キッチンペーパーでホタテの水気をしっかりと拭き取りましょう。水気が残っていると、揚げた時に衣がはがれたり、油っぽくなってしまいます。
おすすめの食べ方
大人から子供まで大好きなホタテ本来の旨みを凝縮したホタテフライがおすすめです!新鮮なホタテの甘みと、サクサク衣の香ばしい香りが食欲をそそります。タルタルソースやレモンでいただくのもおすすめです。
関連記事
冷凍ホタテを解凍するときの注意点
冷凍ホタテを解凍する際の注意点をの3つ紹介します。
常温・電子レンジでの解凍は避ける
常温や電子レンジでの解凍は、短時間で解凍できるものの、ホタテからドリップが出やすく、旨味や食感が損なわれやすいので、あまりおすすめできません。可能な限り、氷水や冷蔵庫など、低温でゆっくり解凍する方法を選びましょう。
季節や気温によって解凍時間を変える
解凍時間は、季節や気温によって調整することが重要です。暑い夏は短めに、寒い冬は長めに解凍時間を設定しましょう。
目安として
- 氷と塩を使う場合:1時間半〜4時間
- 冷蔵庫を使う場合:4〜6時間
- 塩水や流水を使う場合:15〜30分
解凍中は、タイマーを使ってこまめにチェックし、 調理しやすい状態になったらすぐに取り出しましょう。
再冷凍しない
一度解凍したホタテを再冷凍すると、品質が劣化し、味が大きく損なわれてしまいます。必要な分だけ解凍し、再冷凍はしないようにしましょう。
かけはし北二条店が取り扱う刺身用生ホタテ
さまざまな調理法で旨味や食感を楽しめるホタテ。
かけはし北二条店では、刺身用の特大の生冷ホタテを通販で取り扱っています。
届いたホタテを冷蔵庫で解凍するだけで、新鮮な北海道のホタテを召し上がれます。
また、特大サイズなので、表面だけ焼いて中がほんのりと半生にすると、ホタテの旨味と食感をより楽しめるでしょう。
ホタテ好きの方や魚介料理にこだわってみたい方におすすめですよ。