きんきの旬はいつ?旬と見分け方を北海道の人気居酒屋が解説!
2022/07/13
きんきは、朱赤色の体と大きな目が特徴的な白身魚です。正式名称は「きちじ」ですが、道東では「めんめ」とも呼ばれています。きんきは主にデパートで販売されている高級…
プロ直伝!肉じゃがコロッケレシピ!~定番レシピからアレンジまで~
2022/07/11
家庭料理の定番、肉じゃが。カレーやポテトグラタンなど、余った際のアレンジも豊富ですよね。肉じゃがコロッケもまた人気です。しかし、形が崩れてしまったりと料理する…
【カレイの唐揚げ】北海道のプロの料理人がさばき方から揚げ方まで丁寧に解説!
2022/06/23
カレイは一年を通じて楽しむことができる魚です。唐揚げにすると、衣はサクッと、中身はふわっとして、カレイの魅力をより味わうことができます。 今回は、札幌を…
これで完璧!冷凍コロッケのおいしい揚げ方(破裂しない方法)
2022/06/20
老若男女に愛されるコロッケ。ですが、調理には時間がかかります。なのでまとめて作って冷凍保存したり、市販の冷凍コロッケを活用したいものです。しかし、冷凍コロッケ…
北海道民直伝!味わい尽くす!ボタンエビの食べ方(解凍・剥き方・調理法)
2022/06/16
エビの中でも漁獲量が少なく、市場に出回ることも少ないボタンエビ。お祝いやお中元として、一度は買ってみたいけれど、「調理方法がわからない」「余すことなく味わえる…
【肉じゃがコロッケがゆるい・・・】北海道の人気居酒屋店が教える失敗しない作り方
2022/06/14
肉じゃがコロッケ。それは余った肉じゃがを、さらにおいしく変身させる魔法のレシピです。しかし、タネはゆるく、上手に形をつくるのが難しいですよね。また、タネがうま…
【おすすめ度120%の冷凍コロッケ】北海道の大地が生んだ奇跡の味
2022/06/12
惣菜の王様・コロッケ。今や惣菜コーナーだけでなく、冷凍食品でも多くのコロッケが販売されています。しかし、数が多ければその質も様々。 「いつも安い冷凍コロ…
【ユリ根の基本 】生産地・栄養・食べ方について居酒屋店主が解説
2022/05/30
「茶碗蒸しでしかユリ根を食べたことがない」という方も多くいらっしゃるのではないでしょうか? ユリ根とはそもそもどんな野菜なのか?を知っている方も多くはな…
年間たった100頭!超希少な出荷数「アスパラひつじ」の産地・北海道美唄市の魅力とは?
2022/05/16
グルメから北海道美唄市を知った方も最近は多いのではないでしょうか? 現在、美唄でも特産が多く特に「アスパラひつじ」はテレビ取材をうけて評判になりました。…
オーガニック牛肉「未来めむろうし」を育てる北海道芽室町の魅力とは?
2022/05/05
北海道、芽室町と聞いて、ピンと来る人は中々のマニアだと思います。 実は、日本一の特産品があったり、芽室町だけでしか育てられない牛がいたり、冬に花火が見れ…